SSブログ

足元の宝探し [百姓暮らしのひとこま]

相変わらずの天気で、この時期になってもなかなか稲刈りが進んでいません。

水ぬけの悪い子供たちの田んぼは、ほぼ田植えのころのような状態での稲刈りになりそう。

狭い田んぼとはいえ、泥に足を取られての稲刈りはかなりハードだなぁ。

そんな中、25日の日曜日は暑いくらいのいい天気でした。

父ちゃんの同級生の田んぼ専業農家のIさんは、田んぼの近くの湧水の池でニジマスなどの魚を飼っていて、この日はみんなにその魚と手打ちそばをごちそうしてくれました。

湧水で魚を飼ってるだけでも都会では考えられない贅沢なのに、このときはわざわざ笹谷のブドウ沢まで行って700Lも湧水を汲んできて、その水でそばを茹でてくれました。

さすがにそばを茹でるだけで700Lは使いきれないので、うちで残った水をポリタンク2つ分いただいてきました。

私は鈍感なので、あまり違いは分からない方なんですが、飲んでみると水道水よりも柔らかい感じ。癖がなくて、飲みやすいです。

娘に言わせると、風味があるそうで、コーヒー用にわざわざここに水を汲みに行く人もいるようです。

DSCF4946.JPG

うちのブドウとブドウつながりでツーショット。

お茶に味噌汁に飲み水に。

しばらくは美味しい水を味わえそうです。

今日のCafeはこの美味しい水でご飯を炊いて、料理して、コーヒーを入れます。

遠いのでなかなか自分では汲みに行くのは大変なのですが、たまには仲間を募ってたくさん一度に汲んできて、みんなで分け合えるようになったらいいな。

この水でこんにゃくとか豆腐とか作れたら、それはまた地域の宝になるよな…なんて。

市やイベントに出歩かないで、ここに来てもらえるように仕事を作っていこうと思って、最初は寂しい思いもありました。

でもこうしてやり始めたら、人や資源、身近な宝が見えるようになって、少しずつここで暮らしていることそのものを楽しめるようになってきた気がします。

20年以上もここにいて気づかなかった宝探し。

そういう意味では手つかずの川崎町。遊べそうですよ。

さて

Cafeは金・土お昼~夕方通常営業

今日は春花さんのティラミス!!があります

今週末10月1日午後6時~『サロン・ド・サンタン』

子供たちと田んぼをしに来てる青木さん。最近関わっている仙台の子供食堂についてお話を伺いながらの夕食会です。

参加したい方は弁当・飲み物・食器持参でどうぞ。

収穫感謝祭は山で11月5日です。

秋はこのほかにも楽しいこといろいろ計画中。

リアル〝かわさきあそび(町の観光情報誌)”!?


初心に戻って・・・。 [こんにゃく屋]

今日も雨。
稲刈りの時期だというのに田んぼは水が抜けず、田植えの時のような状態。
畑もぐちゃぐちゃ。
秋まきの野菜の植え付けや種まきができません。
早くに植え付けた葉物も、湿気負け、腐れ・・・。
でも大丈夫。
こんな中でも、知恵を絞り、生き抜いていくのが百姓じゃあないか!!
先日、町の健康診断の結果報告会に行ってきました。
毎年受けても変わりばえがないので、しばらく受けてませんでしたが、健康推進員にもなっているので、久しぶりに健康診断を受けてみたら・・・。
ややや!!!LDLコレステロールがC判定!!!
DSCF4945.jpg
このまま放置しておいたら、動脈硬化や糖尿病の危険も。
こりゃあいかん!
確かにこの間閉経もあったせいで、急に数値が上がってしまったのかとは思います。
お店を始めてから、立ち仕事が多くなり、運動不足も感じていました。
歳をとって代謝が減った分、身体が衰えた分、食べ方や体の使い方を変えなければいけなかった。
健診で引っかかったおかげで、本気で取り組むスイッチが入った気がします。
血糖値が上がり過ぎた時に、下げる働きをしてくれるインシュリン。
このインシュリンは、一生のうちに出る量は決まってるんですって。
無くなったら注射で身体に入れるしかない。
今の時代、甘いものも脂っこいものも好きなだけ食べられる。
動かなくても、車やスマホで用が足せる。
子供や若い世代に糖尿病が増えているらしいです。
このままではこの先、子供たちがどうなってしまうのか。
こんにゃくでデトックス。
こんにゃくを食べることでおなかの掃除をし、自然に触れ、音楽や会話を楽しんで免疫力を高めて、放射能に負けずにみんなが健康で、子供たちも健やかに成長していってほしいというのが、お店を始めた思いだったじゃないか。
もう一度その思いに立ち返り、健康のこと、命のことをしっかり考えてお店もやっていかなきゃな。
デトックスだけでなく、ダイエットも。
こんにゃく。
ほんとにいい食材に出会えたものです。
自分の健康のために本を読んだり、メニューを考えたりしながら、お客さんの健康も考えられる。
そんなわけで、今日もおいしく食べてもらえるようがんばるぞ!
さて
Cafeは金・土お昼~夕方営業(今回土曜日は3時まで)
いつも娘が作ってくれるスィーツは今日はお休み(失敗したそうで・・・)明日のおたのしみ。

心ときめく!?片付け [断捨離]

次々台風が来て、晴天は続かない、晴れれば暑いし…。

すっきりしない天気で、外仕事もままならない。

そんな中、家事やCafeの仕事の合間にひたすら片付けをしております。

DSCF4944.JPG

今は物置き場に使っていた二間半のハウス。

いつか使うだろうととっておいた道具や資材。後でまとめて捨てようと置きっぱなしになっていた廃棄物。

ビニールが破れ中のものは雨ざらしになり、それらを雑草が覆い、ちょっとやそっとでは片付けられないほどになってました。

そこをきれいにして、ビニールを張りなおし、3分の一は園芸用資材置き場に、残りはクリスマスローズの仮植床として機能させようということで、重い腰を上げた次第です。

昔使った覚えのある展示会用の装飾品、捨てるのはもったいないと貰い受けた大鉢、劣化してボロボロになったプラスチック類。

もっと早く片付けてれば、活かせるものがあったかも、楽に片付けられたかも。

今まで放置したままでごめんなさいね。あの時はお世話になったね、ありがとう。

そんなことを心の中で言いながら、ほこりまみれになった物たちにを分別していきました。

いま世界中に広まった〝ときめきの片付け”のように、麗しい光景ではありませんが、心が動くものだけを残して、それらの物たちとこれからの日々を、大事に、心地よく生きようという気持ちで取り組んでおります。

道はまだまだ長いですが、少しづつきれいになっていくすがすがしさを感じながら、この作業も楽しんでいこうと思いますよ。

さて、

Cafeの方は、金・土お昼~夕方通常営業

今週のスィーツはチーズケーキですよ。


今年も、いつもの、秋の風景 [百姓暮らしのひとこま]

立て続けにやって来た3つの台風も、ここはほとんど被害なく、今日はさわやかな秋晴れ。

DSCF4937.jpg

いつも熟してくるとヒヨドリやスズメバチにやられて悔しい思いをしていたハウスのブドウ。雨の間に袋かけがで、今年はたくさん食べられそう。

DSCF4942.jpg

無農薬のもち米は、いもち病の被害もなく、実りの季節を迎えています。

子供たちが案山子を立てていってくれました。

DSCF4940.jpg

先週片付けた用水路の脇のスペースに、やっと今年薪小屋を作って、野積みになっていた薪が片付けられるように。

DSCF4943.jpg

カフェの入口にフウセンカズラのつるが絡まってかわいいな。

無事。

何に事も無いことでなくて、苦労したり、心配したり、ホッとしたり、嬉しかったり・・・。

いいこともつらいことも、全部ひっくるめてプラスマイナスゼロくらい。

今年も、日々いろいろありますが、いつものように、こうしてこの季節を迎えられていることがとても幸せです。

さて、

今週のCafeは金・土お昼~夕方通常営業です

先週のサロン・ド・サンタン

早坂さんご一家を迎え、皆さんが持ってきてくれたごちそうもいっぱい、早健さんも歌を披露してくっださり、遅くまで楽しく交流できました。どうもありがとうございました。

来月は10月1日

お友達の親子を引き連れ、うちで毎年米作りをしている青木さん。子供食堂にも関わっているということで、子供、自然、農業、食をキーワードにお話を伺いたいと思っています。

今年の収穫感謝祭は11月5日(土)ゴーシュの森にて、予定してます。


大森家片付けプロジェクト [断捨離]

台風が去って、ここ数日暑さが戻ってきました。

でも、もう光も風も秋。

雑草の勢いも峠を越え、さわやかな気候の中、外での仕事もやりやすい季節がやってきました。

DSCF4938a.jpg

先週は、隣との境の用水路沿いで大きくなってしまった木の片付けをしました。

チェーンソーで切り倒した後、ナタで切り分けてトラックに積んで運び出す作業。

億劫でなかなか手が付けられずにいましたが、二人で半日頑張ればかなりはかどるもんですね。

こんな感じでひとつひとつ、今まで手が付けられなかったところ、ため込んでしまったものの片付けを、マジで、やり始めました。

何も持たずに、身一つ、知恵と技で自然の中でたくましく生きる百姓の暮らしに憧れて始めた農の暮らし。

なのに23年経って、どうだろう。

もちろん新たに二人で仕事を始め、子供を産み育てていくために必要で作ったり集めたりしてきたのですが、歳とともに、時代とともにいらなくなったものを整理せずに、そのままためこんできてしまいました。

しかもうちは農家なので親たちの代からのものもたまりにたまったまま・・・。

使わないもので満杯の倉庫、柱や壁の朽ちた建物、使いきれなくて草だらけのビニールハウス、屋敷まわりプラスチックごみ・・・。

子供たちも家を出るんだし、二人の暮らしになった時に、こんなにたくさんのはいらないし、歳をとってからこの膨大な物の片付けするのは体力的にとっても無理。

正直逃げ出したい気持ちになりました。

でも、これも修行だ。

子供たちにこれを負わせるわけにはいかない。

とにかくこの先5年、やれるだけやってどのくらいできるかやってみよう。

先のことはやってみてまた考えよう。

そう気持ちを切り替えました。

DSCF4939.JPG

今までお世話になった物たちに感謝してお別れを。そして、この先の人生で大切にしていきたい物と丁寧に生きる。

自分一人でできることではないので、道は険しいとは思いますが、これも楽しんでいこう。 

あらためて、憧れた百姓の生き方に近づいていこうと、一歩一歩の今日この頃です。

5年後、どのくらい身軽になれるかを楽しみに。

さて、

今週のCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業です。

3日土曜日は午後6時頃~サロン・ド・サンタン(弁当持参で来てね)

4日日曜日はゴーシュの森づくりの日:ブランコづくりを目指して木の元を片付け

無人販売スタンドをぼちぼち再開してます。トマト、ゴーヤなど。よかったらのぞいてね。


夏も峠を越え・・・!? [百姓暮らしのひとこま]

いつもならお盆を過ぎると朝夕は寒いくらい。日中もそれまでほどは気温が上がらないはずのこの時期。

まだ暑いです。

DSCF4935.jpg

暑い時期に、熱い仕事は大変なので、少し涼しくなってからと冷凍しておいたブルーベリー。

今週は天気も悪そうだし、どうせならトマトも一緒に煮詰めながらジャム作りをしようと思ったら、また今日も朝からお日様ギラリ。

冷凍庫もいっぱいだし・・・もうやるしかない!

Cafe終わってからせっせとガンバろ。

DSCF4936.jpg

次回の「サロン・ド・サンタン」のゲストは、仙台から移住してこられた早坂さんご一家。

町で出している川崎遊びというフリーペーパーに、空き家バンクの制度を使って家を川崎ライフを始められた様子が紹介されている方です。

お子さん3人。ご夫婦ともにミュージシャン。野菜作りやパーマカルチャーにも関心があるとのことで、お話を伺うのが今から楽しみです。

9月3日(土)午後6時~参加費無料(弁当・食器類持参)ですので、興味のある方はお気軽にどうぞ。

昔ほどフットワークが軽くなくなった分、新しい人との出会いや交流の機会は少なくなりました。

でも今まで、イベントや何かでいろんな人に会ってはきたけれど、ちゃんと出会えてたのか、じっくり話を聞いたりできてたのか・・・。

外での出会いが少なくなった分、これからはお話を聞きたいなと思う方にサロンに来ていただいて、ゆっくりお話を伺いながら、一人一人とちゃんと出会っていくスタイルがいいかなと思います。

その方が、私たちだけでなく町の人や友人たちとも出会いや学びを共有できる。

歩くスピードで、毎月第1土曜日のサロンを続けていきたいなと思います。

さて、

今週もCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業

スィーツはパンナコッタですよ!!


何にもないけど何でもある [農と暮らしを未来へつなぐ]

先週はお盆休みということで、ブログもお休みしてしまいました。
今週からいろんなことがまた元のペースになります。
 
この間、私はガラケイからiphoneへ。ネット環境を変える作業も今夜あたりからする予定。 
プロバイダーが変わり、メールアドレスも変わるので、しばらくは不都合なこといろいろあると思います。
ブログの方も、無料の利用限度になってきてるので、引っ越しも考えたりもしてます。
しばらくいろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
この夏。
暑かったえすねぇ。
毎日どーどー汗かいてました。
おかげで久しぶりにあせもがあちこちいっぱいで痒い痒い。
DSCF4933.jpg
あせもといえば桃の葉湯。
昨晩は山から桃の葉を取ってきて煮出して、シャワーのあと、桃の葉湯をしました。
あ~この匂い。娘が小さい頃以来で懐かしかったです。
 
DSCF4931.jpg
娘と二人で、川に行きました。
新しく見つけた飛び込みスポットには水面まで5メートルくらい。
さすがに怖さと痛さで、2回しか飛び込みませんでしたが、今年も川ガキ健在の娘の姿がうれしい夏でした。
誰かの残した吸い殻やビニールのごみも、二人で拾って帰りました。
川ガキはこうでなくちゃね。
 
もうずいぶん前にもらって、畑のすみで水溜になっていたホウロウの浴槽。
苦労して苔や泥をきれいに洗って、野天風呂をしました。
山の真ん中で、囲いも屋根も無し。
余りに何もなくて落ち着かないところもありましたが、薪で沸かしたお湯はあたりもやわらか、みんなでわいわい言いながら楽しみました。
DSCF4929.jpg
何も来てないように見えますが、安心してください。ちゃんと水着着てますよ。
 
足元を見回せば、健康で幸せになれるものはちゃんとある。
それを一つ一つ見つけるところから、作っていくことから、みんなと楽しんでいこうな。
お金をかけなくても・・・じゃない。お金をかけないから豊かなんだ。
楽しい夏をありがとう。
 
今週のCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業です。
今回のスィーツはチーズケーキですよ。 
 
 
 
 
 
 
 
 



サロン・ド・サンタンが変わります [農と暮らしを未来へつなぐ]

DSCF4925.jpg
今日も暑くなりそうです。
私は暑さに慣れるまでは、顔にしか汗をかかず、身体から汗が出ず熱がこもってしまうタイプ。
季節の変わり目はいつも身体がついていけず、ダウンしてましたが、今年はもう大丈夫そう。
昨日もジャブジャブ汗かいて、乗り切れたので、これからしばらく暑い日が続くけど、元気に夏を楽しむぞう!!
 
おかげさまで、日曜日の『なかよし地蔵まつり』、楽しく過ごすことができました。
終わったらへとへとでしたが、子供たちとお参りできたし、スイカ割りや花火、美味しいビールも飲めたし。
また来年。
今度はもう少しゆったり、トラックの荷台特設ステージで奉納演芸を充実させたいな。
一年一年少しずつ、長く続けられる形を模索しながら、いいものにしていこうと思いました。
DSCF4926.jpg
お祭りのおかげ!?で真ん中の植え込みができました。
 
毎月第1土曜日の夕方開催している、三反(さんたん)百姓の情報交換会『サロン・ド・サンタン』。
こちらも少し変わります。
今まで、参加費500円料理・飲み物持ち寄りでだったのを、参加費無料、お弁当飲み物持参にして、食べる部分をシンプルに。
若い人も、初めての人も参加しやすく、ゲストの方との話やワークショップ、情報交換中心のものにしていこうと思います。
というわけで、今回は川崎町の腹帯地区に移住してきた二人の女性をゲストに招いてのサロン。
お二人とも20代、動物が大好きで、日中は酪農家で牛の世話のアルバイトしてらっしゃるとのこと。
日々の暮らし、移住しての感想、将来のことなど、いろいろお話を聞いてみたいと思います。
お二人のお仕事の関係で、いつもより開始時間が遅くなります。 
興味のある方はお弁当持参でどうぞ。
8月6日(土)午後6時~(ゲストの方は7時頃来られます) 
 
さてCafeは 
今週は金・土お昼~夕方通常営業
来週はお盆休みさせていただきます。
 今日のスイーツは〝初”ティラミス!!
 
 

お祭り好き!? [百姓暮らしのひとこま]

梅雨明けまであと少し。
7月割と涼しかったおかげで、一番暑い季節を前に体力温存できてるかも。 
さて、31日は『なかよし地蔵まつり』
長い目で、心を込めて、ゆっくりいいものにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
 
何かにつけて、イベントやお祭りを、しかも個人でやってしまうという、うちは普通の人から見たらちょっと変わった家かもしれません。
理由の一つは片付けや環境整備のため。
日々の忙しさにかまけて、なかなか時間が取れないなか、〝イベントの日までに” と思えば、頑張れるので。
 
DSCF4922.JPG
今回は真ん中に植え込みを作り、シンボルツリーを植えました。
あとはこの周りにベンチを回して、木陰でくつろげる空間にする予定。
ここ全体を小さな花壇や坪庭を散りばめた、「オアシス」にしたいと思っています。
 
そんなわけで、31日までにどの程度出来上がっているか・・・。
やれるところまで頑張ろう。
 
春は『花祭り』、秋は『収穫祭』、冬は年末年始の行事、そして夏はこの『なかよし地蔵まつり』
今までは思いつくままにいろいろ小さなイベントとかもやってきましたが、これからは一つ一つ丁寧に。 
季節の農の営みに合わせて、イベントとかもまとめて、この先はこんな感じで、ある程度決まった流れの中でやっていこうと思います。
そして、少し体と時間に余裕を作って、森づくり、森を生かした活動も結び付けていきたいと思っています。
どんなことをするかは、これからのお・た・の・し・み。 
 
さて今週のCafe
 金:お昼~夕方まで 土:お昼~3時まで営業です。
 
 
 
 
 

まさか、こんな天気に・・・! [川ガキ]

梅雨明けはまだ先みたいですね。
週間予報でも雨マーク。
曇りだとしても水温が低すぎて、とても川に入れる状態ではないだろうと、やる前日まであきらめていた今年の『川ガキ養成講座』。
 
DSCF4915.jpg
晴れたんですよ。
水温も上がって、子どもも大人も水の中に入って、思いっきり遊べました。
 予定より多い33名の参加。
講座の趣旨を理解してくれて、皆さん協力的だったので、やっていてもとても気持ちよく、手ごたえの感じられるものでした。
 
DSCF4917.jpg
信じられない。
神様ありがとう。ほんとにありがとう。
 
そもそも、川が川であってほしい、人の暮らしと川を近づけたい、そういう思いからのカヌーでした。
カヌーそのものは楽しいですが、川を大切にする人を増やすための一つの手段。
これより深くカヌーをやりたい人には、自分で道を開いてもらいたいと思っています。
私たちは、あくまでも自然と共にある、農の暮らし、そこが軸なのです。
 正直、私たちはこういう形でイベントを担うには歳をとりました。
 うまく言えませんが、私たちがこういうやり方をやり続けていては、次を育てることにならない気がずっとしてました。
サポートはもちろんしたいですが、若い人たちが自分たちに合ったやり方で、川を大切に、子どもたちと川をつないでほしいです。 
こうした川への思いを理解して下さる方に、私たちのカヌーも装備も使ってほしいと思っていますので、関心のある方、どうぞご連絡ください。
 
さて、今週もCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業です。
 
春花さんの紅茶シフォン、ゴーヤチャンプルー、トマトとツルムラサキのサラダ、茄子とピーマンのキーマカレー・・・。
夏らしいメニューを味わっていただけますよ。
 
7月31日(日)は夕方5時頃から『なかよし地蔵まつり』です。(チラシあります)
詳しくはお問い合わせください。080-6042-1544 

 
 
 
 
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。