SSブログ
農と暮らしを未来へつなぐ ブログトップ
前の10件 | -

ありがとうを言いに行ってきます。 [農と暮らしを未来へつなぐ]

東京はこの時期に雪が降ったようです。
こちらは先日大きな地震が。
都市に生きていても、日頃は忘れている“自然”を思い出させてくれる!?でしょうか。
日に日に寒さが増し、毎日のように霜で朝は地面が真っ白。
今日は穏やかな一日でありますように。
・ 
DSCF4991.jpg
日曜日、千葉県南房総市にある『三芳自然塾』に行ってきます。
長年にわたって、農業や田舎暮らしに関心がある人たちの出会いや学びの場となってきたところ。
ここ数年管理人になる人が見つからず、地元の世話人の人たちがみんなで支える形で維持してこられたようですが、それも長くは続けられないので、今年いっぱいで活動を終えることになったようです。
27年前、私は農業に関わる仕事を探すためにここを訪れました。
世話人にもなり、ここを足場に有機農業を学び、ここが縁で就農することができました。
父ちゃんと出会ったのもここ。
県庁を辞め、農業に関わる仕事といっても何の当てもない私が、今こうして農の世界に生きていられるのは、ここがあってくれたおかげだと思っています。
自然塾の活動約30年。
私と同じように、ここで学んだ多くの若者が、田舎で暮らし、農業や自然、食にかかわる仕事についています。
27日は最後の収穫祭。
一番の収穫は、“人”だと思います。
ありがとう
私もここで自然と共にある暮らしを紡ぎながら、今まで自然塾がしてきてくれたことを、私たちらしい形で引き継いで行きたいと思います。
さて
Cafeは金・土お昼~夕方通常営業
あったかくしておいでくださいね。
12月3日(土)18時~サロンがあります。
町内本砂金地区に移住して、農業を始めた佐藤さんご夫妻がゲスト。
参加したい方は手弁当でどうぞ。
 

家庭で楽しむブルーベリー栽培入門講座 [農と暮らしを未来へつなぐ]

昨日初雪が降りました。

今朝は冷たい雨です。

ついこの間まで暑いくらいだったのに、もうこの寒さ。

年々秋が短くなってる気がします。

そんな短い秋を楽しもうとここのところはイベント目白押しでした。

うちも5日は収穫感謝祭でした。

山の畑、「ゴーシュの森」で手作りの祭壇を作ってみんなで大きな声で“ありがとう”。

たき火を囲んでごちそうと音楽や語らいのひと時を楽しみました。

この日は夜の冷え込みも和らいで、きっと神様がそうしてくれたんだなって。

ありがとう。

ただいるだけで気持ちがいい、畑づくりや秘密基地づくり、木や花を植え、虫取りをしたり、果物を木からもいで食べたり、思いっきり走ったり、たき火したり、何もないけど何でもできる・・・。

そんな場としてこの「ゴーシュの森」がみんなに使ってもらえるような仕掛けを、これからしていこうと思います。

そのひとつ

「家庭で楽しむブルーベリー栽培入門講座」

苗木を買って植えたけど、大きくならない。実がつかない。うまく育てられないという話をよく聞きます。

それはブルーベリーがほかの果樹と違うことをちゃんと理解して、それにあった手のかけ方をすれば解決できます。

このあたりの気候はブルーベリーには最適なんです。育てるための最低限の知識とテクニックを身に着ければ、毎年“我が家の”ぶるーべりーが楽しめるはず。

春には可愛い花が咲き、夏には毎日のように摘み取りを楽しめ秋は紅葉が庭を彩る。川崎町に来るとどこの家でもブルーベリーを楽しんでる。

そんな風になったらいいな。

大規模に農家が作ってるから特産品なんじゃなくて、そこの土地の人が普通にみんな作っているから。

ブルーベリーを川崎町の特産品に!!

そんな夢を描きつつ、私たちがたくさんの失敗をしながら学んできたことを伝える仕事を始めようと思います。

季節に合わせた内容で、月1回午前9時半~12時まで、毎回5人定員でPart1~3の3講座を受けて修了。

Part1:プルーベリー概論 苗の鉢上げ実習

Part2:実際のブルーベリー栽培見学 掘り上げ、株分け、植え付け、選定実習

Part3:収穫と加工 摘み取り、ジャムづくり、ブルーベリーのスィーツ試食

修了した方には受講者の庭に出張指導などのアフターケアも。

ADSCF4962.jpg

先月Part1・2のモニター講座をやってみました。

今月は20日(日)Part1,21日(月)Part2をやります

詳しくは今チラシを作成中なので、直接お問い合わせを(080‐6042‐1544)。

さて、今週のCafeは金・土お昼~夕方通常営業です。

今年の新米、新芋のこんにゃくが登場!!

スィーツはみんな大好きチーズケーキです。


今かわさきがア・ツ・イ!? [農と暮らしを未来へつなぐ]

ここのところ急に寒くなってきました。
乾燥肌なので、冬になるとかかとが割れる私。
昨日かかとが割れてしまいました。
これから一日一日寒い季節へと向かっていくんですね。
しっかり保湿しないと!
12日にやっと子供たちのもち米田んぼの稲刈りが終わり、今日あたりうちの分の残りを刈ってはせにかければ一安心。
そろそろ霜が降りるというので、遅れていた野菜の作業、冬用の野菜の植え付け、取り込みを急ピッチ。
なんだかここ数年、秋らしい気候の時期が短くなっているようで、収穫の秋をゆっくり喜んでいる余裕がない感じです。
これから芋煮会シーズン。
町でも商工祭り、農林業際、町民文化祭etc.毎週のように行事があります。
今までは子供の鼓笛を観に行くくらいで、しばらくほとんど参加してませんでしたが、今年はちょっと前向きに参加の予定です。
前回もお知らせしましたが、10月29日(土)は技の匠まるごとフェスティバル、11月3日(木)は町民文化祭に、センス・オブ・ワンダーかわさき子どもの広場で「かわさき野あそび山暮らしイラスト展」をさせてもらいます。
せっかく町でお金も労力も出してやる行事。
自分たちの農園を、みんなが来たくなるような場所に。
そう思うようになって、足元を、自分の身の回り、住んでいる町に目が行くようになりました。
こうした行事も、役場や町の人とも協力しながら、自分たちにとってもメリットがあるように、楽しいものにしていこうと思えるようになりました。
昨日役場に行ったら、新しく移住してきた人の話や、町で起業サポートや移住促進の拠点施設のビジョンを聞くことができました。
ここのところ空き家バンクを利用して移住してくる人も増え、私もメンバーとして参加していた町づくり構想の審議会で話し合われたことを、絵に描いた餅にせず、形にしていこうとしているんだな。
役場の職員の方たちも頑張っているんだ。
 みんな!!褒めようね!!
ご苦労さま。ありがとうって。
頑張って当たり前、何かあると文句ばかりじゃなくてさ。
役場の人たちだって、町の人に喜ばれていることを実感しながら仕事ができたらきっと嬉しいもの。
そんな風に思えるようになって、私はこの町をだんだん好きになってきました。
20年も住んでいて、一番近くをちゃんと見てなかったし、大事にしてこなかった自分に気が付きました。
DSCF4949.JPG
新しい人たちも仕事や、イベント」などいろんなことをやり始めてます。
これからは川崎おもしろいかも?!
何か協力できるといいな。
まずはサロンに来てもらって話を聞いてみたいな。
リアル〝かわさきあそび”が楽しみ、楽しみ。
さて
今週のCafeは金・土お昼~夕方通常営業です
10月21・22日は実家の片付けで千葉に。なのでお休みします。
28日は午後3時まで、29日はお休み役場となり山村開発センターにいます

何にもないけど何でもある [農と暮らしを未来へつなぐ]

先週はお盆休みということで、ブログもお休みしてしまいました。
今週からいろんなことがまた元のペースになります。
 
この間、私はガラケイからiphoneへ。ネット環境を変える作業も今夜あたりからする予定。 
プロバイダーが変わり、メールアドレスも変わるので、しばらくは不都合なこといろいろあると思います。
ブログの方も、無料の利用限度になってきてるので、引っ越しも考えたりもしてます。
しばらくいろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
この夏。
暑かったえすねぇ。
毎日どーどー汗かいてました。
おかげで久しぶりにあせもがあちこちいっぱいで痒い痒い。
DSCF4933.jpg
あせもといえば桃の葉湯。
昨晩は山から桃の葉を取ってきて煮出して、シャワーのあと、桃の葉湯をしました。
あ~この匂い。娘が小さい頃以来で懐かしかったです。
 
DSCF4931.jpg
娘と二人で、川に行きました。
新しく見つけた飛び込みスポットには水面まで5メートルくらい。
さすがに怖さと痛さで、2回しか飛び込みませんでしたが、今年も川ガキ健在の娘の姿がうれしい夏でした。
誰かの残した吸い殻やビニールのごみも、二人で拾って帰りました。
川ガキはこうでなくちゃね。
 
もうずいぶん前にもらって、畑のすみで水溜になっていたホウロウの浴槽。
苦労して苔や泥をきれいに洗って、野天風呂をしました。
山の真ん中で、囲いも屋根も無し。
余りに何もなくて落ち着かないところもありましたが、薪で沸かしたお湯はあたりもやわらか、みんなでわいわい言いながら楽しみました。
DSCF4929.jpg
何も来てないように見えますが、安心してください。ちゃんと水着着てますよ。
 
足元を見回せば、健康で幸せになれるものはちゃんとある。
それを一つ一つ見つけるところから、作っていくことから、みんなと楽しんでいこうな。
お金をかけなくても・・・じゃない。お金をかけないから豊かなんだ。
楽しい夏をありがとう。
 
今週のCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業です。
今回のスィーツはチーズケーキですよ。 
 
 
 
 
 
 
 
 



サロン・ド・サンタンが変わります [農と暮らしを未来へつなぐ]

DSCF4925.jpg
今日も暑くなりそうです。
私は暑さに慣れるまでは、顔にしか汗をかかず、身体から汗が出ず熱がこもってしまうタイプ。
季節の変わり目はいつも身体がついていけず、ダウンしてましたが、今年はもう大丈夫そう。
昨日もジャブジャブ汗かいて、乗り切れたので、これからしばらく暑い日が続くけど、元気に夏を楽しむぞう!!
 
おかげさまで、日曜日の『なかよし地蔵まつり』、楽しく過ごすことができました。
終わったらへとへとでしたが、子供たちとお参りできたし、スイカ割りや花火、美味しいビールも飲めたし。
また来年。
今度はもう少しゆったり、トラックの荷台特設ステージで奉納演芸を充実させたいな。
一年一年少しずつ、長く続けられる形を模索しながら、いいものにしていこうと思いました。
DSCF4926.jpg
お祭りのおかげ!?で真ん中の植え込みができました。
 
毎月第1土曜日の夕方開催している、三反(さんたん)百姓の情報交換会『サロン・ド・サンタン』。
こちらも少し変わります。
今まで、参加費500円料理・飲み物持ち寄りでだったのを、参加費無料、お弁当飲み物持参にして、食べる部分をシンプルに。
若い人も、初めての人も参加しやすく、ゲストの方との話やワークショップ、情報交換中心のものにしていこうと思います。
というわけで、今回は川崎町の腹帯地区に移住してきた二人の女性をゲストに招いてのサロン。
お二人とも20代、動物が大好きで、日中は酪農家で牛の世話のアルバイトしてらっしゃるとのこと。
日々の暮らし、移住しての感想、将来のことなど、いろいろお話を聞いてみたいと思います。
お二人のお仕事の関係で、いつもより開始時間が遅くなります。 
興味のある方はお弁当持参でどうぞ。
8月6日(土)午後6時~(ゲストの方は7時頃来られます) 
 
さてCafeは 
今週は金・土お昼~夕方通常営業
来週はお盆休みさせていただきます。
 今日のスイーツは〝初”ティラミス!!
 
 

なかよし地蔵祭り [農と暮らしを未来へつなぐ]

ナス、ピーマン、インゲン、トマト・・・。
ぼちぼち夏野菜が採れはじめてきました。
包丁を入れるといつもの夏の香り。
今年もおいしい肉詰めピ-マン作ろうね。
ラタトゥユもはやくたべたいなぁ。 
娘とのそんな会話がうれしい今日この頃です。
 
DSCF6052.JPG
 
ビニールハウスの前、道に面したところに、今から20年くらい前に石神彫刻工房の石んこ地蔵さんを置かせてもらいました。
小学生たちの通学路、いつも子供たちを見守ってもらえるように。
子どもは宝。
私たち自身がそのことを忘れずに力を注いでいけるように。
そんな思いで『なかよし地蔵』と名付け、お坊さんに心を入れてもらいました。
当時それにちなんで、2回ほど昔遊びや紙芝居で大人も子供も童心に帰るお祭りをやってみましたが、続きませんでした。
ただお祭りをやるだけでなく、日常やるべきことをやってからだなと。
あれから20年。
農に関わるいろんなことを、子供たちと一緒にずいぶんいろいろやってきました。
おかげで、街で子供たちに会えば「大森さん」と声をかけてもらえるようにもなり、元気をいっぱいもらいながら自分も成長してこれたと思います。
 
そろそろお祭りを再開してもいいかな。
 
7月31日(日) ミニ縁日4時頃~ 宴の会6時頃~
縁日やビヤガーデン、懐かしい遊びや音楽とともに、大人も子供もおいしく楽しい夏のひと時を。 
 夏の自然の恵みに、みんな仲良く元気で楽しくいられることを感謝したいと思います。
 参加費 子供500円 大人1000円
料理やお茶はこちらで用意しますが、アルコール等飲み物は一部実費なので、持込みは歓迎します。
もちろん音楽やパフォーマンスも大歓迎です。 
 
今週のCafe
金 お昼~4時まで
土 お昼~夕方まで 
 
梅雨はまだ開けませんが、18日の川ガキ養成講座の日は晴れてほしいなぁ・・・。 
 
 
 
 
 

再生 [農と暮らしを未来へつなぐ]

雨の合間を縫ってブルーベリー摘み、選別、ジャム作り、発送・・・。
これからしばらくは、草刈りに追われながらこんな日々が続きます。
今の時期の実は、日照が少ないので味的には薄いのですが、ミバエやコガネムシのがいも少なくきれい。
取れ初めの実なので粒も大きく、生食用に販売やお中元に使います。 
 
そんなうちのブルーベリーも、一時期ろくに手入れができず、すっかり老化した木ばかりになってしまいました。
古く細い枝、少ない葉っぱでやっとのこと実をつけている姿が、痛々しいくらいでした。
 
DSCF6049.JPG
数年前から毎年少しずつ、木を若返らせるために古い枝を思い切って剪定し、堀り上げて深く植えなおしをしをしてきました。
その甲斐あってか、今年は苔むしたような古い枝から力強く青々とした新しい枝が。
みずみずしい大きな葉を広げている姿には、うれしさがこみ上げてきます。
生き生きとした木を見ているだけですがすがしく、元気になる気がします。
農夫の幸せ。
  
これと同じだな。私たちが子供たちにかかわっている理由は。
生きてるって。成長してるって。
実を摘み取りながら、ふとそう思いました。 
太く丈夫な枝を伸ばし、大きく青々とした葉を広げてほしい。
子どもたちが育っていく、その傍らにいられることが幸せなんだって。
 
DSCF6050.JPG
逆に、こんなに実をつけた枝は、もう今年で切り戻して若い枝を出させないと。
人間もブルーベリーのように再生できればいいんですけどね・・・。
 
 
今年も7月18日(月・祝)子供たちと川遊びとカヌーの体験研修、『川ガキ養成講座』をやります。
関心のある方は直接連絡ください。(080-6042-1544) 
 
7月31日(日)4時頃~
ミニ縁日&ビア・ガーデン改め『なかよし地蔵祭り』
みんな仲良く元気で楽しく。
びいなすふぁあむの看板のわきで、いつも私たちを見守ってくれている「なかよし地蔵」さん。
二十年近く前にやっていたお祭りを新たな気持ちで今年、もう一度やろうと思います。 
大人も子供と一緒に昔遊びや音楽を楽しみ、夏の味覚でお祝いしたいと思います。
もちろんビア・ガーデンもやりますよ。
近日チラシを作ります。 
 
さて、今週もCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業です。
今日は暑くなりそう・・・・。 
 
 
 
 
 
 

この夏も川と山で [農と暮らしを未来へつなぐ]

DSCF6043.JPG
梅雨に入っても雨らしい雨がなく、そのおかげでいつもはできなかったところの除草作業ができました。
特にいつも荒れ放題の梅の木下は、剪定した枝も片付け、ハンマーモアできれいにつぶしたので、これから梅の収穫も楽々。
私の方はブルーべりーの木にツルが絡まる前に株元を鎌できれいにでき、ちょっとホッと。
今年はゴーシュの森のためにせっせと枝を片づけたので、焚き物し放題。 
バーベキュー、キャンプファイヤー、野焼き、露天風呂・・・。
みんなで楽しみながら、しかも山もきれいにできる。
からっときれいになって人が寄れば、イノシシも来にくくなる。
いい循環を作っていこうな。
 
夏はみなさん何かと予定があるので、うちも早めにお知らせを。
 
7月2日()17時~ 『サロン・ド・サンタン』 
おいしい豆腐の味くらべとgreenひるずイラスト展のご苦労さん会
 
7月3日()『ゴーシュの森をつくろう』
枝打ちとブランコ作り・ロケットストーブで料理してみよう
 
7月18日(月・海の日
『カヌーと川遊び』 
詳細は後日、参加希望の方にお知らせします。
 
7月31日()夕方~
『夏の味覚でビヤガーデン&ミニ縁日』
 
いい汗かいて働いて、楽しい夏を迎えるぞぉ。
 
週末は雨模様ですが、今週も
Cafeは 金・土お昼~夕方まで 通常営業です。
 
梅欲しい方はお声掛け下さい。
(無農薬です・摘み取っていただいて400円/kgくらい) 
 
 

甘くない!?そばねっけ [農と暮らしを未来へつなぐ]

梅雨に入って、ようやく雨らしい雨。
滞っていた畑の作物の成長も回復してくれるかと。
 
DSCF6042.JPG
さて今日は、先週に引き続きgreenひるずでのワークショップ2回目。
石臼でそば粉を挽いて、そばねっけ作りをします。
昔小学生とやったことがあるからできるだろうと、リハーサルくらいのつもりで家で作ってみたらそんなに甘くなかった!! 
ダマになってしまってうまくいかないのなんの。
IHの熱源も上手く使いこなせなくて、四苦八苦。
午後の本番・・・・頑張ります。
 
DSCF6035.JPG
昨日は子供たちと田んぼの除草=用水路で川遊びやりました。
小雨振りの中、最初は恐る恐る川に入っていた子どもたちも、だんだん夢中になって、川の生き物たちにに大騒ぎ。
今年はイモリ三匹、大きなドジョウやハヤも捕れて、中々の成果。
55のおばちゃんと60のおじちゃん!?も子供たちと一緒に水浸しなって遊べて楽しかったぁ。 
 
DSCF6027.JPG
西洋ニワトコ、エルダーフラワーで今年もシロップを作りました。
たっぷり花を使い、国産レモンと漬けこんで作った〝エルダーフラワー・コーディアル”
美味しいです。
まだ咲いているので、もう1回漬けよっと。 
 
今まで木曜日の朝にはブログを書こうと思いつつなかなかできませんでしたが、やっとできた!!
 
さて
今週のCafe
金・土 お昼~夕方まで通常営業です。
 
 
 

心に亡と書いて [農と暮らしを未来へつなぐ]

心を亡ぼすと書いて、忙しい。
漢字って深いですね。
でも、この一週間、目まぐるしかったですが、心はさわやか・・・。
IMG_8100b.jpg
火曜日は川崎第2小の三年生に、こんにゃくのお話をしてきました。
栽培の方は地元の方に手伝ってもらうということで、私はお話と出来た芋からコンニャクを作るお手伝い。
初対面ということもあって、最初は子どもたちの反応は鈍かったですが、クイズをしたり、実物のこんにゃく芋を見たりで、だんだんこんにゃくという生き物の不思議な生態に興味を持ってくれ、最後は次々質問が出てくるまでに。
子どもたちのきらきらの笑顔に、元気をもらって来れました。 
 
木曜日は、イラスト展の会場で手作りこんにゃくの試食会。
こちらもこんにゃく芋を見てもらい、こんにゃくのうんちくをひとくだりお話ししながら、こんにゃくのスイーツや料理を試食してもらいました。今回初めて、刺身こんにゃくをスライスして凍らせた“凍みコンニャク”を生姜焼きで食べてみたり、ゆずかりんのシロップにふんわりコンニャクを漬けたのが意外においしかったり。作った私も初めての味に出会えて楽しかったです。
 
その合間に畑の草刈り、こんにゃく作りと、この一週間いつもより頑張れたので、身体は疲れ気味ですが、明るい方へ、楽しい方へ、未来へ向かっているって思えるので心はわりとウキウキです。 
DSCF6024b.jpg
父ちゃんも前々から言っていた『ロケットストーブ』を作ってくれたし、センス・オブ・ワンダーのメンバーのミカさんも、初めて地元産の大豆で作った豆腐を届けてくれたり。
 
DSCF6026.JPG
まわりのみんなもそれぞれ一歩前へ。
今週のカフェは、もらったお豆腐やおからを使っておいしいものを作るぞ!!
 
そうそう、心を亡くすって書いて“忘れる”になるんですよね・・・こちらは日常茶飯事、困った困った。 
 
さて今週もCafeは通常通り
金・土 お昼~夕方営業 
千葉で農業改良普及員をしてた時代の農家さんからトマトが届いたので、久しぶりに生のトマトもランチに使おーっと。 
 
 

前の10件 | - 農と暮らしを未来へつなぐ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。