SSブログ
百姓暮らしのひとこま ブログトップ
前の10件 | -

ゆず、今年もいただきました。 [百姓暮らしのひとこま]

ついに12月。

今年もあと1か月ですね。

DSCF4999.jpg

先日千葉に行って戻ってきたら、九州からゆずが届いていました。

そもそも茨城で就農した友人が縁で知り合ったNさん。 

故郷福岡の廃校を拠点に、農的な暮らしをしながら記録映画作りなどの活動をしていた「手仕事舎」を主宰していたのがNさんで、ある時ゆずを送ってくれたお礼にじゃかいもを送ったのがきっかけで、 以来ゆずとジャガイモを送りあうようになりました。

5年ほど前にNさんが亡くなった後も、この交流を奥さんが引き継いでくださったのですが、そろそろご高齢でもあるだろうし・・・、と思っていたところでした。

添えられていた手紙には、先日の地震や津波を心配してくださる言葉が。九州こそ地震や噴火、洪水など厳しい環境なのに・・・。

今年もありがとうございます。

身近な友人と分け合い、Cafeでもかりんと一緒にシロップ漬けにしたり、娘の作るケーキに使ったりしていただきます。

さて今週のCafeは

金・土 お昼~夕方日の暮れるまで通常営業

土曜日は餅つきしますので、お雑煮ランチ

スィーツは“ゆず”チーズケーキです!!

サロン・ド・サンタン 12月3日(土)午後6時ころ~ 

先月廃校の本砂金小学校でオーガニックマーケットを主催し、川崎町に移住して有機農業をされている佐藤さんご夫妻がゲストです。 

 

 

 


駆け足で冬支度 [百姓暮らしのひとこま]

紅葉ももうじき終わり。

朝の寒さにもだいぶ体が慣れてきました。

畑にある野菜や果実の取り込み、寒さに弱い植物の鉢上げ、ハウスへの移動etc.

雪が降る前までに、急いで冬の準備。

DSCF4982.jpg

これからしばらくは、夜な夜な干し柿づくりです。

ここ数年干している間気温が高くて、去年は途中でカビてしまい、ろくに食べれませんでした。

お湯につけたり、焼酎をふきつけたり、いろいろ試してきましたが、今年は、「現代農業」に載っていた“五倍酢”をカビが生えたら霧吹きで吹き付けるというやり方を試してみようと思ってます。(“五倍酢”Aコープ商品で、JAのサイトで注文できます。)

毎年の、いつもの農の営み。 

気候がおかしい、温暖化だと嘆いているだけではこの暮らしは守れない。

柔らかな頭で、今の時代の情報や機械を駆使ししながら、今の時代の百姓は、変わらないこの自然とともにある暮らしを守るために変わらなきゃね。

今週のCafeは金・土 お昼~夕方通常営業です。

家庭でできるブルーベリー栽培入門講座が始まります。

20日(日)ブルーベリー概論 21日(月)栽培の実際

詳しくはチラシができてますので、直接お問い合わせを(080-6042-1544)


ゴーシュの森で収穫感謝祭 [百姓暮らしのひとこま]

一週間千葉の実家の片付けをしてきました。

軽のワンボックスで自走して行ったので、行き帰りに1日づつとられ、正味6日間。

家の中満杯だった昭和の遺品!?をあとは仏壇と私が時々泊まるための最低限の物だけという状態まできれいさっぱり。

父や母を幸せにしてくれた物たちにありがとうを言いながら、お別れをしてきました。

大物は業者さんにお世話になったものの、こんな短期間で一人でできたのは、自分で言うのもなんですが奇跡のようです。片付けの間、不思議なことにも遭ったリしたので、きっと神様が助けてくれたんだと思います。

実家のことはとりあえず区切りがついたので、あとはこちらのことに集中して力を注ぐように。

そんなわけで一週間ぶりの川崎。

週末のイベント参加の準備やら、収穫祭のチラシ作りやら、ブルーベリーの講習会の話し合いやら。

こちらの世界はこれから楽しいことが目白押し。

また新しい人たちと出会える予感で、ワクワクしてます。

今週末は町で開催する「技の匠」まるごとフェスティバルに、センス・オブ・ワンダーかわさき子どもの広場で参加します。

山村開発センター1階ロビーをちょっとカフェ風にディスプレイして、佐藤牧さんの「かわさき野あそび山暮らし」のイラスト展示・絵葉書販売&手作りこんにゃくの試食販売をします。

いつもと違って、町内の人に向けてのイベント。

ちょっと緊張しますが、楽しみです。

DSCF4950.jpg

11月5日(土)は収穫感謝祭。

いろんなことのあったこの1年。

ゴーシュの森と名付けた山の畑で、たき火を囲んで感謝のお祭りをしたいと思います。

ということで今週のCafeは金曜日のみお昼~3時頃まで

寒くなってきたので、いも煮ランチ。

春花さんのスイーツは〝チーズケーキ”!!

29日はぜひ役場の隣り、山村開発センターにおいでくださいね!


栗は豊作!! [百姓暮らしのひとこま]

DSCF4948.JPG

今日は栗ご飯です。

雨が続いて、栗まで気が回らずにいたらかなり落ちてしまっていて、火曜日は急きょ栗拾いをしました。

バケツには2杯分くらい拾ったものの、落ちてから時間が経っているので虫が入っているものも多く、食べられるのはどのくらいになるか…。とりあえず水につけて、大きくて良さそうなところを夕べ皮をむいて、今日のCafeで、みんなと栗ご飯を楽しもうと思います。

10月29日(土)の川崎町「技の匠」まるごとフェスティバルで『かわさき野あそび山暮らしイラスト展』をすることになりました

センス・オブ・ワンダーかわさき子どもの広場での参加。

役場の隣りの山村開発センター1Fロビーを、自由に使っていいみたいなので、仙台のgreenひるずさんでやった時みたいに、絵だけでなく農の風景のディスプレイや写真や絵本や小道具も使って、楽しい空間にしたいと思います。

絵葉書の販売をするのですが、買っていただいた方には季節のハーブティーやコーヒー、地元産のかぼちゃやブルーベリーを使ったマフィンを。

会場はCafeみたいにソファーでゆっくりできますので、どうぞ外の催しと合わせて、こちらにおいでの際は寄ってみてください。

今までなかなか町の行事には参加してこなかったですが、ただ参加するのでなく、せっかくだからやらせてもらえる範囲で自分たちが楽しめるように、みんなに来てもらいたいと思えるようにかかわっていくのも、これからは大事にしたいなと思います。

・・・一応、ギターも持っていこうかな・・・。

さて今週のCafeは金・土お昼~夕方通常営業です。

今回春花さんスィーツは生クリーム仕立てのチーズケーキ!!

10月はいろいろと行事もあったりして、Cafeの営業が変則的になります。

21日・22日は実家の片付けで千葉に行っているので、お休みします

28日は3時まで。29日は役場前広場のイベントに参加してますのでお休み。よかったらこちらに。  


足元の宝探し [百姓暮らしのひとこま]

相変わらずの天気で、この時期になってもなかなか稲刈りが進んでいません。

水ぬけの悪い子供たちの田んぼは、ほぼ田植えのころのような状態での稲刈りになりそう。

狭い田んぼとはいえ、泥に足を取られての稲刈りはかなりハードだなぁ。

そんな中、25日の日曜日は暑いくらいのいい天気でした。

父ちゃんの同級生の田んぼ専業農家のIさんは、田んぼの近くの湧水の池でニジマスなどの魚を飼っていて、この日はみんなにその魚と手打ちそばをごちそうしてくれました。

湧水で魚を飼ってるだけでも都会では考えられない贅沢なのに、このときはわざわざ笹谷のブドウ沢まで行って700Lも湧水を汲んできて、その水でそばを茹でてくれました。

さすがにそばを茹でるだけで700Lは使いきれないので、うちで残った水をポリタンク2つ分いただいてきました。

私は鈍感なので、あまり違いは分からない方なんですが、飲んでみると水道水よりも柔らかい感じ。癖がなくて、飲みやすいです。

娘に言わせると、風味があるそうで、コーヒー用にわざわざここに水を汲みに行く人もいるようです。

DSCF4946.JPG

うちのブドウとブドウつながりでツーショット。

お茶に味噌汁に飲み水に。

しばらくは美味しい水を味わえそうです。

今日のCafeはこの美味しい水でご飯を炊いて、料理して、コーヒーを入れます。

遠いのでなかなか自分では汲みに行くのは大変なのですが、たまには仲間を募ってたくさん一度に汲んできて、みんなで分け合えるようになったらいいな。

この水でこんにゃくとか豆腐とか作れたら、それはまた地域の宝になるよな…なんて。

市やイベントに出歩かないで、ここに来てもらえるように仕事を作っていこうと思って、最初は寂しい思いもありました。

でもこうしてやり始めたら、人や資源、身近な宝が見えるようになって、少しずつここで暮らしていることそのものを楽しめるようになってきた気がします。

20年以上もここにいて気づかなかった宝探し。

そういう意味では手つかずの川崎町。遊べそうですよ。

さて

Cafeは金・土お昼~夕方通常営業

今日は春花さんのティラミス!!があります

今週末10月1日午後6時~『サロン・ド・サンタン』

子供たちと田んぼをしに来てる青木さん。最近関わっている仙台の子供食堂についてお話を伺いながらの夕食会です。

参加したい方は弁当・飲み物・食器持参でどうぞ。

収穫感謝祭は山で11月5日です。

秋はこのほかにも楽しいこといろいろ計画中。

リアル〝かわさきあそび(町の観光情報誌)”!?


今年も、いつもの、秋の風景 [百姓暮らしのひとこま]

立て続けにやって来た3つの台風も、ここはほとんど被害なく、今日はさわやかな秋晴れ。

DSCF4937.jpg

いつも熟してくるとヒヨドリやスズメバチにやられて悔しい思いをしていたハウスのブドウ。雨の間に袋かけがで、今年はたくさん食べられそう。

DSCF4942.jpg

無農薬のもち米は、いもち病の被害もなく、実りの季節を迎えています。

子供たちが案山子を立てていってくれました。

DSCF4940.jpg

先週片付けた用水路の脇のスペースに、やっと今年薪小屋を作って、野積みになっていた薪が片付けられるように。

DSCF4943.jpg

カフェの入口にフウセンカズラのつるが絡まってかわいいな。

無事。

何に事も無いことでなくて、苦労したり、心配したり、ホッとしたり、嬉しかったり・・・。

いいこともつらいことも、全部ひっくるめてプラスマイナスゼロくらい。

今年も、日々いろいろありますが、いつものように、こうしてこの季節を迎えられていることがとても幸せです。

さて、

今週のCafeは金・土お昼~夕方通常営業です

先週のサロン・ド・サンタン

早坂さんご一家を迎え、皆さんが持ってきてくれたごちそうもいっぱい、早健さんも歌を披露してくっださり、遅くまで楽しく交流できました。どうもありがとうございました。

来月は10月1日

お友達の親子を引き連れ、うちで毎年米作りをしている青木さん。子供食堂にも関わっているということで、子供、自然、農業、食をキーワードにお話を伺いたいと思っています。

今年の収穫感謝祭は11月5日(土)ゴーシュの森にて、予定してます。


夏も峠を越え・・・!? [百姓暮らしのひとこま]

いつもならお盆を過ぎると朝夕は寒いくらい。日中もそれまでほどは気温が上がらないはずのこの時期。

まだ暑いです。

DSCF4935.jpg

暑い時期に、熱い仕事は大変なので、少し涼しくなってからと冷凍しておいたブルーベリー。

今週は天気も悪そうだし、どうせならトマトも一緒に煮詰めながらジャム作りをしようと思ったら、また今日も朝からお日様ギラリ。

冷凍庫もいっぱいだし・・・もうやるしかない!

Cafe終わってからせっせとガンバろ。

DSCF4936.jpg

次回の「サロン・ド・サンタン」のゲストは、仙台から移住してこられた早坂さんご一家。

町で出している川崎遊びというフリーペーパーに、空き家バンクの制度を使って家を川崎ライフを始められた様子が紹介されている方です。

お子さん3人。ご夫婦ともにミュージシャン。野菜作りやパーマカルチャーにも関心があるとのことで、お話を伺うのが今から楽しみです。

9月3日(土)午後6時~参加費無料(弁当・食器類持参)ですので、興味のある方はお気軽にどうぞ。

昔ほどフットワークが軽くなくなった分、新しい人との出会いや交流の機会は少なくなりました。

でも今まで、イベントや何かでいろんな人に会ってはきたけれど、ちゃんと出会えてたのか、じっくり話を聞いたりできてたのか・・・。

外での出会いが少なくなった分、これからはお話を聞きたいなと思う方にサロンに来ていただいて、ゆっくりお話を伺いながら、一人一人とちゃんと出会っていくスタイルがいいかなと思います。

その方が、私たちだけでなく町の人や友人たちとも出会いや学びを共有できる。

歩くスピードで、毎月第1土曜日のサロンを続けていきたいなと思います。

さて、

今週もCafeは金・土お昼~夕方まで通常営業

スィーツはパンナコッタですよ!!


お祭り好き!? [百姓暮らしのひとこま]

梅雨明けまであと少し。
7月割と涼しかったおかげで、一番暑い季節を前に体力温存できてるかも。 
さて、31日は『なかよし地蔵まつり』
長い目で、心を込めて、ゆっくりいいものにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
 
何かにつけて、イベントやお祭りを、しかも個人でやってしまうという、うちは普通の人から見たらちょっと変わった家かもしれません。
理由の一つは片付けや環境整備のため。
日々の忙しさにかまけて、なかなか時間が取れないなか、〝イベントの日までに” と思えば、頑張れるので。
 
DSCF4922.JPG
今回は真ん中に植え込みを作り、シンボルツリーを植えました。
あとはこの周りにベンチを回して、木陰でくつろげる空間にする予定。
ここ全体を小さな花壇や坪庭を散りばめた、「オアシス」にしたいと思っています。
 
そんなわけで、31日までにどの程度出来上がっているか・・・。
やれるところまで頑張ろう。
 
春は『花祭り』、秋は『収穫祭』、冬は年末年始の行事、そして夏はこの『なかよし地蔵まつり』
今までは思いつくままにいろいろ小さなイベントとかもやってきましたが、これからは一つ一つ丁寧に。 
季節の農の営みに合わせて、イベントとかもまとめて、この先はこんな感じで、ある程度決まった流れの中でやっていこうと思います。
そして、少し体と時間に余裕を作って、森づくり、森を生かした活動も結び付けていきたいと思っています。
どんなことをするかは、これからのお・た・の・し・み。 
 
さて今週のCafe
 金:お昼~夕方まで 土:お昼~3時まで営業です。
 
 
 
 
 

梅仕事 [百姓暮らしのひとこま]

DSCF6047.JPG 
梅が色づく季節。
今年梅は豊作なので、梅シロップ、梅干し、梅酒の仕込みと梅三昧の一週間でした。 
今回はいつになく木の下をきれいにしているので、ザクザクなっている小梅は、摘み取るのでなく下にシートを広げて落として一気にとれたので、楽ちんでした。
今のところシロップ4キロ、梅酒2キロ、梅干し5キロ。
大きい方の梅は熟すのを待って、梅雨明け近くに梅酒とシロップを作ろうかな。
 
梅酒は氷砂糖なしで漬けました。
漬けて半年から飲めるけど、3年くらいするとまろやかになってさらにおいしいとのこと。 
「今漬けた梅酒がおいしくなる頃は娘も二十歳かぁ。一緒に飲めるといいな。」
完熟梅のいい香り。
手間のかかる梅仕事ですが、未来の笑顔を思い描きながら苦にせずに!?いや、楽しんでおります。
 
DSCF6046.JPG
話は飛びますが、今年はうちに蛍が時々飛んできてます。
ちょっと幸せ。 
 
今日で仙台市緑ヶ丘のgreenひるずで行っていた、佐藤牧さんのイラスト展終了です
3回のワークショップも含め、開催した私たち自身も楽しく、また新たな発見や出会いの機会をいただきました。
ありがとうございました。 
そして、この後は、ぜひ地元でもやりたい。
かわさきの人たちに見てもらって、子どもたちにもワークショップを体験してもらいたと強く思いました。
 
さて、今週のCafe
金・土 お昼~夕方営業
(土曜日はサロンなので3時まで) 
 
 
2日(土)17時~ サロン・ド・サンタン
豆腐の味比べをしながら、次のイラスト展の夢も描きたいなぁ、と思ってます。 
参加費500円 料理一品・飲み物持ち寄り
お時間のある方はどうぞ 
 
3日(日)9時頃~ ゴーシュの森をつくろう
作業はブランコ作りを予定してますが、雨ならハウスでブドウの袋かけかな。
ロケットストーブを使ってちょっと1品お昼作ってみます。
参加したい方は弁当持参でお願いします。 
 
 
 

恵みの雨 [百姓暮らしのひとこま]

DSCF6014.JPG
まとまった雨は久しぶり。
リハビリのため、畑から鉢へ移植したブルーベリー。
ここのところの熱さと乾燥で、せっかく新葉を開き始めたのに、灌水が追いつかず水切れ状態。
この雨でたっぷり土も潤ってくれたので、ちょっと、ホッとしました。

DSCF6013.JPG 
カフェの後ろのキッチンガーデンや、前の花壇も、やっと夏用の野菜や花を植え始めました。
バジル、青じそ、レタス、セロリ・・・。
この雨で根付いてくれるはず。
 
昨日は地元の小学生1年生はサツマイモ植え、3年生はこんにゃくを植え付けました。
子供たちと野菜作りをするようになって、もう10年。
作業の手順がうまく伝わらなかったり、予想外の行動に戸惑ったり。
最初のうちは、ちゃんと収穫できるようにするので精一杯でした。
最近はなるべく寄り道をして、作る作物以外の自然の不思議にも触れたり、考えたりしてもらえるといいなと思っています。
短い時間だけど、与えてもらった時間、子どもたちの心に「センス・オブ・ワンダー」を、ワクワクを。
 
春の農繁期で、作業を片づけることばかりに気を取られがちな毎日。
雨が降ると、心も体もホッと一息。
先を急いでばかりじゃなくて、一つ一つ丁寧に、大事なこと、忘れないように。

雨、もうしばらく降り続いてくれるといいな。
 
さて、
今週のカフェ 通常通り金・土お昼~夕方営業。
春花さんのレモンシフォンケーキがありますよ。
暑くなったらそろそろかき氷も! 
日曜日は、もち米田の田植えなので、飲み物とこんにゃくだけですが、お昼どき臨時営業します。
 
日曜日の田植え参加希望の方は、弁当持参で、都合のいい時間から合流する形で、田んぼへ来てください。
詳しく知りたい方は、080‐6042‐1544へ。 
 
 


前の10件 | - 百姓暮らしのひとこま ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。