SSブログ
百姓暮らしのひとこま ブログトップ
前の10件 | 次の10件

すでにもうここにある。 [百姓暮らしのひとこま]

DSCF4893.JPG
7日の『サロン・ド・サンタン』では、少し早めに来た人たちと、豆腐作りとおからクッキーを作りました。
事前に1回自分で豆腐を作ってみようと早起きをして作ったのに、あとはにがりを打つだけという時に温度計が割れるというアクシデントがありましたが、本番は大成功。甘みとコクのあるおいしい豆腐、楽しい模様のおからクッキー、あとはおからのサラダ、卯の花と春の野草料理を食べながらの楽しいひと時をすごすことができました。
DSCF4891.JPG
今ちょうど畑の緑肥に播いた、ファセリアとクリムゾンクローバーが満開。庭の雑草!?ジャーマンカモミールもまだアブラムシもつかず摘み頃。わざわざ出かけなくとも、日常の暮らしや仕事のついでに、季節ごとにいろんな野の花を楽しんでいます。
もう少ししたら畑にうない込んでしまったり、刈り取ってしまうので、どなたか欲しい方、利用しませんか?
今週の日曜日15日は、『ゴーシュの森をつくろう』の日
天気もよさそうなので、午前中木の植え付けなどの作業をして、お昼はちょこっと野外料理でごはん。そのあとは野の花のブーケを作ってもいいし、野草摘みをしてもいいし、それぞれのんびり“アース”して過ごそうと思います。
 
ここにある素敵なことを、ゆっくりみんなと探す小さな旅。
目を凝らして、耳を澄まして、手で触れて感じて、深く息を吸って。
いつも見ている景色が全然違う輝き。
おいしいものも楽しいことも、もうすでにここにあって、私たちはずっと気づかなかっただけだったんだね。
おからクッキーにつける花を摘みながら、家の周りのこんな狭いところだけでもたくさんの花に、自然の不思議や物語にわくわくできたことで、これから自分がしたいことが見えてきた気がしました。
 
DSCF4892.JPG
娘が母の日に私の好きなチーズケーキを焼いてくれました。
 
もう、すでに、しあわせはここにいっぱいだ。 
 
さて今週も
Cafeは金・土お昼~夕方まで通常営業
今日は今年の桜の塩漬けを使ったシフォンケーキあり!!! 
 
 
 
 
 
 

端境期真っ最中!! [百姓暮らしのひとこま]

ここのところ天気が不安定。
湿気の多い畑はなかなか播きものができません。
そんな時はハウスの中で苗の管理やら、ブルーベリーの鉢上げやら。
現代の百姓は晴耕雨読とはいきません。
でも雨降りが悪いわけではなく、かえって植え付けや鉢替えの適期。
毎日天気を読みながら、その日に出来る仕事をこなしています。
DSCF4874.JPG
今はブルーベリーのリハビリ作業。 
畑で勢いが悪くなってしまったブルーベリーも、鉢に上げ、水分たっぷりのいい条件においてあげると、1年で元気ないい枝が吹いてきます。結構たくさんできました。 
来週も雨の多い天気らしいので、少しでも土が乾いたら、葉物やカブの種まき、それ以外は山の畑の気を片づけたり、ブルーベリーを植え替えしたり。
田植えが終わるころまではこんな毎日です。
 
畑の方は今年の野菜が出来ないので、それまで去年の貯蔵野菜と野草で食べつなぐ日々。
でもむしろ、この野菜のない時期、与えられた自然の中で、工夫してどう乗り切るかを楽しもう。
特に今年は、先週もブログに書いたように研修もしてきたので、いつもは作らない料理に挑戦しようと思います。
 
今週末5月7日は第1土曜日なので、月1回のサロン・ド・サンタンの日
DSCF4873.JPG
今回はいただいた大豆がたっぷりあるので豆腐と納豆を作ります。
豆腐は以前作った時、豆乳を絞るのが熱くて大変で、日常的に作るのは無理だとあきらめてました。
でも、研修したやり方だと大変だと構えずに40分くらいで出来上がり。
道具も特別なものはいらないので、日常化できる気がします。
そんなわけで、サロンは4時から豆腐作り。
参加できる方は早めに来れば、一緒に作りましょう。
5時過ぎあたりから、出来たての豆腐をみんなでつつきながら、春の野草料理でひと時を楽しみたいと思っています。
参加費大人1人500円。飲み物、一品持ち寄り。 
興味のある方はどうぞ。 
 
今週のCafeは金・土お昼~夕方までだいたい通常通り営業します。
(土曜はサロンの準備でちょっと早めにおしまい)
 
今後の予定
 5月15日『ゴーシュの森をつくろう』
    夏に山でキャンプをできるように、広場の整備(雨天の時は、室内作業) 
 5月29日 無農薬もち米田んぼの田植え
            参加したい人は弁当持参でね。 

朝取り!! 春の恵み [百姓暮らしのひとこま]

DSCF4709.JPG
春が駆け抜けていくのを追いかけるように、山の畑の春の食材集め。
しばらく菜の花三昧だった食卓も、そろそろ花が咲ききってしまいそう。
かわってこれからは、山菜の季節。
今週はセリ、こごみが採れ、三つ葉は来週くらいからかな。
今年は桜の花の塩漬け失敗しないようにと待っていた八重桜は日曜日あたりが採り頃かも。
日本のエルダーフラワーのニワトコも一気に咲いてきたので、明日にでもとってシロップ作らなくちゃ。
春のあわただしい日常の合間のわずかな時間。
春の恵みをかき集め、山の自然を、季節をみんなと味わう喜び。
うちのカフェは世界一小さくて幸せなカフェさ。 
 
そんなわけで
今週のCafeは金・土 お昼~夕方(金は4時頃まで 土は5時頃まで)営業です。
 
八重桜、ニワトコ摘み。
日曜日からちょっと私がいないので、父ちゃんが対応してくれると思いますが、ご連絡いただければと。 
 
5月のサロン・ド・サンタン(5月7日)は豆腐と納豆をテーマにやろうと思ってます。
地元産大豆・米でおいしい豆腐と納豆を定期的に食べられる流れをどうやって作ろうか。
皆さんと味わいながら、知恵を出し合う会にしたいと思ってます。 

農の暮らしのワークショップ始まりです。 [百姓暮らしのひとこま]

ずいぶん久しぶりのまとまった雨。
この雨をあてにして播いたほうれん草にはちょうどいいタイミングでした。
 
先週末、味噌を仕込みました。
麹かけからやったので足かけ3日。
いつもは父ちゃん一人でやっているのを、今回は参加したい人はどうぞという形で、外部の人も受け入れました。
もっと大量に仕込んでいた時は大変だというイメージの味噌作りでしたが、1回の量が少ないのと、今回私も要所要所関わったおかげで、これなら無理なく毎年やれそうだなと思えました。
DSCF4662.JPG
1日目は、蒸したお米をシーツに広げ、麹を全体にまぶしたら一つにまとめて、木の箱の中へ。
これがミニサイズの“ムロ”というわけです。 
電熱器で温めながらこの状態で一晩。発酵が進むにつれ米の温度が上がってきます。
DSCF4663.JPG
翌日は温度が高くなりすぎないように、まんべんなく菌を米にまわすために箱に分けて再びムロヘ。
電熱器の強さを調節したり、箱のふたを開けたりしながらまた一晩、38度を超えないように管理。
DSCF4664.JPG
翌日は水につけておいた大豆を軟らかく煮て、味噌擂り機ですりつぶし、出来上がった麹と塩を混ぜ、空気が入らないように樽に詰めて重石をして仕込み終わり!!
味噌らしくなるのには半年くらいはかかるでしょうか。
家でほかの仕事をしながらやれば、割と気楽に味噌作りできちゃうんですね。
こんな風に、季節の農の営みをみんなで楽しみながらやれることを増やし、自給率を上げていこうと思います。
ベーコン作りは年間通じてやってます。
今度は草餅づくりと、桜の花の塩漬けをする予定ですので、参加したい方はお問い合わせください。
 
 さて
今週のCafeは金・土お昼~夕方まで
土曜日は4時ころまでで、5時~サロン・ド・サンタンあります。
 

一気に花の季節 [百姓暮らしのひとこま]

 今朝は霜が降りましたが、今日から4月。 
DSCF4612.JPG
今年は暖かかったり寒かったり、温度変化が急激なせいか植物の動きも何だか変。
次々と咲いてくるはずの花たちが、いっせいに開花に向けて動き出してる感じ。
クリスマスローズの花の進みも早いので、顔がわかるうちに移植してしまわないと。
DSCF4611.JPG
特にセミダブル!!せっせと畑から集めて植えつけています。
 
DSCF4610.JPG
春栽培する野菜ができるまで、これからしばらく野菜が少なくなる端境期です。
“トウ”と言われる野菜の花芽は、貴重な春のごちそう。
植物たちは冬の間溜め込んできたエネルギーを、花に集中させるので、この部分はつまり生命力の塊のようなもの。 
キャベツや青梗菜のトウは苦味が強いので食べませんが、白菜、ターサイ、京菜、雪菜のトウはとってもおいしいです。
今日もCafeでたくさん食べてもらおうと思います。
 
DSCF4614.JPG
今日から3日間、麹かけ~味噌の仕込みをやります。
今年は試験的に、不定期ですが週末にかけて、農と食のワークショップをやっていこうかと思います。
季節の農の営みを、私たちの暮らしを通じて体験してもらうつもりです。
基本的に、うちのためにやる作業の一部に参加したり、見学したり、できたものを買うだけだったり、参加する人の都合のいいようにかかわってもらえればok。
歩くスピードで、イベントでなく、なくなるべく日常の作業として一緒に楽しみながらやれるといいなと思います。
 
で、今日は麹かけ。明日は麹の温度管理。3日目の日曜日は大豆を煮て、つぶして、麹と混ぜて樽に仕込みます。
地元のお米、地元の大豆を使って、参加費1000円で2キロのお味噌。
途中からでもよかったらご参加くださいませ。 
 
 今回は告知が遅れてしまいましたが、季節に合わせていろいろやりますので、ブログでお知らせしますね。
 
 さて、
今週のCafeは通常通り、金・土お昼~夕方まで営業。 
 

だって娘が・・・。 [百姓暮らしのひとこま]

DSCF4531.JPG

昨日はひな祭り。
今年は娘がちらし寿司を作ってくれました。
木曜日は買い出しの日なので、帰宅したのは7時近く。
さぁ作ろうと思ったら、私はテーブルを片付け、材料を並べただけ。
私の出番が来るまで、ちょっとこたつで横になっていたら、すっかり眠ってしまい、目が覚めたら、あさり汁まで全部娘が作ってくれてました。

DSCF4530.JPG

買い出しで疲れてる母を気遣ってくれたのか、しみじみウルウル・・・と思いきや、
「写真撮らなきゃ。ブログ、ブログ!」
なんだぁ、ブログに書いてほしかったのか?
そんなわけで今回は〝親孝行な娘の初めてのちらし寿司作り”を書くことになった次第です。
とはいえ、そんな娘の成長がちょっとうれしいひな祭りでした。

DSCF4529.JPG

最初のイベントデイのあと、つなぎに鉢上げしていたものが寒さで開花が遅れ、せっかく来てくださった方に販売できるものがあまりないので、水曜日、山形に行ってきました。
今年は花茎が細く不本意な出来なのでということで、2月にはいただけなかったのですが、そういうことならといくつか分けていただいてくることができました。

DSCF4528.JPG

花そのものは整っていても、少し花が進んでしまったりしている分、お買い求めやすい値段に。
どうぞお早めに!!

さて、Cafeは
今週も金・土お昼~夕方通常営業
花祭り期間、日曜日コーヒーのみの販売はできます。
 
 

26歳!! [百姓暮らしのひとこま]

暖冬だといわれて、暖かかったのがウソのようにここのところ厳しい寒さ。
買ってきた花が咲き進まないためにはいいかもしれませんが、おかげでなかなか風邪が抜けません。
 
DSCF4488.JPG
毎週木曜日にCafeの買い出しで、仙台の生協に行きます。
昨日も買い物を終えて帰ろうとしたところ、保険のコーナーのところに
「無料であなたの血管年齢測定しませんか?」 
さっそく測ってみたらなんと、実年齢の半分以下!!
運動もろくにしてないし、便秘だし、体中こりこりだし…。
健康にあまり自信のない私にとっては、この結果は嬉しい驚きでした。 
「きっと食べるものがいいからですね。」 
そう店の方に言われて、当たり前の農家の暮らしをしているだけで、自然に体が守られていることに、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 
DSCF4490.JPG
DSCF4491.JPG
花祭りスタートまであと1週間。
2月20日21日はちょうど日がいいのか、クリスマスローズ展示会が集中。
 
DSCF4487.JPG
今回うちでは山形の樋口さんのはほとんど見られないので、こちらの展示会へ。 
東京の花屋さん巡りをしてきた中で、今年は長年クリスマスローズをやられてきた方々も栽培や育種に苦戦されているようでした。
雪の中の花祭りも今年で19年。
いろいろあっても、〝一足早い春をクリスマスローズとともに”。
始めたころの思いを忘れず、準備していきたいと思います。 
 
さて、
今週もCafeは金・土お昼~夕方(3時頃まで)通常営業です。 
 
 
 
 

やっと冬が来た [百姓暮らしのひとこま]

ここ数日平年並みの寒さ。
これが当たり前なんだとは思いつつも、やはり寒いのは苦手です。
寒さで血行が悪くなるためか、いきなりかかとも割れ、肌はガサガサ、 身体も縮こまるので肩はカッチカチ。
〝寒い”は必ず〝痛い”がセットになるのでつらいです。
ズボラな私は、以前はお肌や身体のケアなんて、トラブルになってから薬や病院に頼ってました。
これではいけませんよね。
身体が資本。健康が幸せの源。
感謝してお手入れしないと。 
DSCF4459.JPG
 今年は、ちょっとの時間でも日常の中でできそうなので、『きくち体操』と腸内環境の改善に取り組もう!
 
DSCF4460.JPG
昨日は小正月の餅つきをしました。
いつものようにもち米を蒸すのに、外で火を焚いていた時のこと。
ふつうドラム缶で作った簡易の〝かまど”は、使い終わったらかまどをどけ、水をかけて火を消します。
水をかけても燃え残った薪から煙が出て、いつもは自然と消えるので昨日もそのままにしていました。
ところがそこにちょうどお巡りさんが。
この状態で通報されたら大変なんだと教えてくれました。
調理などの目的での焚き物はできるけれど、廃棄物処理法で、一般家庭での処理を目的にした焚き物はできないとは知ってはいました。
今回もそのつもりでいたのですが、終わってかまどをどけた後煙が上がっていたので、この状態は通報されたらアウトなんですね。
30万円の罰金だからってわけではないですが、今後は心して、火の始末をしっかりやらないと。
 
もちろん届を出すとかすれば、全くできないわけではないですが、昔は当たり前だったたき火が、今は日常の中ではできない世の中になったんですね。
だからこそ、私たちはこれからも火を焚こうと思います。
寒さの厳しい季節の火の、温かさ、熱さ、明るさ、美しさ、恐ろしさ、楽しさ、有難さ・・・。 
ちゃんと届を出して、火の扱い方をみんなで学びながら、火を焚き続けようと思います。
 
さて
今週もCAFEは金・土お昼~夕方まで通常営業です。
 
 来週の23日土曜日は、うちで小さな講演会があり、でお休みします。金曜のみの営業となりますのでよろしくおねがいします。 

 
 
 

手作りのクリスマス [百姓暮らしのひとこま]

23日は、餅つきクリスマス忘年会。
久しぶりの顔ぶれも集まり、楽しいひと時を過ごしました。
DSCF4444.JPG
現代農業で見て、作りたい思っていた「カラフル餅」 
せっかくみなさんが集まるいい機会ということで、作ってみました。
もち米と一緒に、さつまいもを入れると固くならないという話。
よもぎと紫芋の二種類を試食してもらいました。
そこそこ美味しかったのですが、何せ初めて作ったので、美味しさは作り方そのもの問題!?
今度は、あんこの甘さや量、餅のサイズや厚さなど検討して、商品化を目指していこうと思います。 
DSCF4445.JPG
我が家のクリスマス。
今年はコンビニのケーキは買わず、娘が作ってくれました。
カフェの買い出しの途中に学校帰りの娘と合流して、即席で準備した割には豪華な食卓。
野菜たっぷりの、手作りのうちらしいクリスマス。
DSCF4443.JPG
娘と二人、しばし撮影会をして、楽しいひと時でした。 
 
先週は、インターネットのトラブルでお休みしてしまい、ご迷惑をおかけしました。
ブログを書くのを木曜日にと言ってましたが、こんなわけで、体力が続かずやはり金曜の朝になってしまいました。
無理なくかけるタイミングを探して、週一更新続けていきたいと思います。
 
さて
今週のカフェも金・土お昼~夕方通常営業
 
来年は8日から営業です。
今年も楽しいカフェでした。
ありがとうございました。
来年も美味しく、楽しいカフェにしていきますので、よろしくお願いしますね。 
 
 

今朝は雨!? [百姓暮らしのひとこま]

今日から娘は修学旅行。

朝早く送っていくので、雪を心配してましたが、雨。しかも暖かい朝で、楽だったのはありがたいのですが、ちょっと複雑な気持ち。

BLOG6004.JPG

12月に入って、ミニログハウスの前のコニファーにクリスマスのイルミネーションを付けました。

自然の景色はまだ秋のようですが、これが点灯するとすっかり年末気分になりますね。

BLOG6003.JPG

 畑がひととおり片付くと、これからはクリスマスローズの仕事が始まります。

今年も無事夏を越し、原種を植えてるレイズドベットのヴェシカリウスも小さな葉を広げてます。

春にいい花を咲かせるためには、冬の間ゆっくり花芽をを充実させる必要があります。寒風で花芽が痛まないように、雪が覆ってくれるといいのですが、今年の冬はどうでしょう?

BLOG6002.JPG

ハウスに移植していたカリフラワーやブロッコリーは、無事活着して、だんだん花が大きくなってきました。

このほか移植していたターサイや京菜は、小さくて移植したため、ハウスの環境に適応できず失敗。こちらはもう一度畑のものを植え直しです。

気候の変化や突然の自然災害。農業をする環境も、年々昔のとおりにはいかなくなっているのを感じます。

だからこそ、よく植物の生育を観察し、気候を読んで、変化に臨機応変に対応できるように。

時期をずらして何回も種をまく、品種を組み合わせる、栽培方法を変える・・・。

単一作物の大規模な農業には難しいことも、私たちのように自給を基本にした規模の農業は、知恵と技の見せ所。

国際競争力のある大きな農業も大事かもしれませんが、変化にしなやかに対応できる、誰でもできるたくさんの手で担う小さな農業も、これからの時代大事になってくるように思います。

さて

今週もCAFEは金・土お昼~夕方(今は4時頃)通常営業です。


前の10件 | 次の10件 百姓暮らしのひとこま ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。